コイの稚魚 aquatic
漢字 鯉 Koi 由来・語源 漢字「鯉」の音は「り」。 "里"は"理"と同じで縦縞の入ったと言う意味。 本来は縦縞模様のナマズの一種を差した言葉。 これをコイに当てはめたのは、鱗が縦に36枚並ぶことから、1里は36町であることになぞらえたもの。 「鯉魚」と書き〈りぎょ〉という読み方もある。 黒っぽい体色から、「濃い」の意味。 「雌雄相恋して離れコイ/Cyprinus carpio/コイ目コイ科コイ亜科コイ属/河川の中・下流の緩流域、池沼、ダム湖に生息しています。放流により日本全国に生息しています。 雑食性で何でも食べます。底砂と餌を食む習性があり、エサの残渣を食べてくれます。 〔補足〕日本在来の鯉(ノゴイ)は琵琶湖・淀川水系